書くことは娯楽

内省持ち。何時も何か考えてます。会話でなく対話が好き、何時も誰かと対話していたい。内省と対話の結果、自分の中で出来た何かを言語化して残します。プロサラリーマン、プロ営業。バイクとビール好き。

面取りとか服装とか、そういうめんどくさい話

人に文章を投げるには、投げる相手に伝わるように書かないといけない。そこには礼儀だってある。でもそこをかしこまりすぎると、伝えたいことが減衰する。時に一番伝えたい、温度感みたいなものが伝わらない。

単語の意味が、全人類共通の感性と価値観ならいいんだけど、そうじゃないから文章にしてあれやこれや説明する。美味しいだって、こう美味しい、これぐらい美味しい、これぐらいってどれぐらい?みたいに、言葉を数珠つなぎに発し続けて文章を紡いでいく。文章は文字で伝えるから、はっきりとした形で表れる。「文字=形」であらわすから逃げられない。読む人全員、解釈は違えど同じように読める。会話と比べたら、文章は凄くデジタルな気がする。

文章は会話以上に気を遣う。感情と思惑にまみれた意志を、そのまま投げる事なんてしない。尖っているところを面取りし、滑らかにして、自分なりにこれで良いかと推敲する。会話は音で、見えないから裸で送り出してもごまかせるけど、文章だとそうはいかない。相手に合わせた、他所行きの服を着せて送り出す。相手がカジュアルな服装の奴ならジーパンを履かせ、先生相手ならスーツを着せる。表現する形容する単語のチョイスにも気を遣う。

そうやって、気を揉みながら文章を書くことは大事だと思うんだけど、だからといって、願い通りに伝わるとも限らない。面取りし、削ぎ落したところにこそ、相手に刺さる何かがあったりするかもしれないし、マッパは流石に駄目だとしても、ジーパンの奴にタキシード着ながら伝えた方が、伝わりやすい場面もあるかもしれない。恥ずかしくないようにする面取りや服装が、逆に大きく意味を損なっている時もあるのかもしれない。

書くと、文字にすると、文章にするとずっと残る。会話のように、言った言わないにはならない。聞こえなかったと逃げられない。聞かなかったことにはできない。一度文章で投げた以上、無かったことには出来ない。かしこまって書こうが、吐き捨てながら書こうが、書いたものには責任が残る。そして書いた以上、読んだ以上、書き手にも読み手にも態度に出る。そう考えると、文章で書いて伝えるって、めちゃくちゃ重たい事なんだと思う。

 

そんなことを全部受け入れながらも、やっぱり会話で伝えるより文章で伝える方が好きだ。ただ好きなんだけど、もうちょっと楽に書きたい。楽に書ければいいんだけど。