書くことは娯楽

内省持ち。何時も何か考えてます。会話でなく対話が好き、何時も誰かと対話していたい。内省と対話の結果、自分の中で出来た何かを言語化して残します。プロサラリーマン、プロ営業。バイクとビール好き。

今なんでその言葉が

言っている本人も悪気はなく、その言葉自体も別に何も悪くない。他のタイミングで聞いたら、なんとも思わない普通の言葉。なんだけど、昨日今日も含めた今迄の人生、その瞬間まで色んな流れで色々あって、それらが複雑に混じり合った結果、今、その言葉は聞きたくないというタイミングがある。人生面白いもので、そんな時に限ってそういう言葉を聞かされる。なぜ今その言葉なのか。


なぜ今その言葉を聞きたくないか。その理由を言いたくはないし、理由を伝えるために、頭の中でその言葉自体を思い出すのも嫌。こちらの都合で、勿論相手はそんな事情を知らないし、普通の言葉なので、相手は何も悪くない。なのでこちらも悪態で返さない。でも、その言葉をそのまま受け取るのがどうしても辛く、その言葉を発した相手をも受け入れることも辛く、出来るだけ上手くかわし、間を開け、距離を取ろうとする。

そんな此方の態度を見て、ああ「虫の居所が悪い」んだなとか、そんな感じで自然に距離を開けてくれる人もいれば、そうにはならない人もいる。付き合いの長さはあまり関係無く、この辺は相性とかセンスというものかもしれない。なんとなく察して放っておいてくれる人もいれば、なぜ何も悪いことを言っていないのに、距離を取ったり、スルーしようとするのかと憤る人もいる。

相手は悪くないので、こちらがひたすら謝り、それとなしにそっとしておいて欲しいということを改めて伝えても、最初の段階でそれを汲んでくれない人は、やはりそれでは納得しない。謝っても平行線だし、余計に酷く詰められる。それでもやっぱり言い返すことはできないし、そのつもりも起きない。もっと言うと、逆の立場だった時に自分はそれで納得できるのか、同じように放っておこうという気持ちになれるのか考えるし、正直、問い質す方に回ってしまう気がする、だから余計に相手を責めようとは思えない。

 

どちらが悪いということもなく、致し方ない事なんだと思う。その流れに至ったことも含めて、致し方ない事だとただただ受け入れる。そういう、どうしようもないことの積み重ねで人間関係が変わっていく。そこで関係が残る人と残らない人が分かれていく。

人付き合いとはそんなもんなんだと、受け入れたい。