書くことは娯楽

内省持ち。何時も何か考えてます。会話でなく対話が好き、何時も誰かと対話していたい。内省と対話の結果、自分の中で出来た何かを言語化して残します。プロサラリーマン、プロ営業。バイクとビール好き。

無意識下の中を探す

f:id:UESUN27:20190308083438j:plain

 

趣味でも仕事でも良いんだけど、自分が知らない、気が付かない興味のある事や、得意なことに出会うにはどうしたらいいんだろう。

 

今の自分の興味の延長上、先を見据えてこれはそうかな?って思うものや、既にちょっと興味の芽が出てるようなものは、ちょっと手を出してみたり、見様見真似で試すことが出来るかもしれない。

 

でもそうじゃない、現時点の自分では全く興味がなく、発想すらしないことの中に、自分にとって物凄く興味が沸く事や、人より秀でる才能が隠れてるかもしれない。とんでもないものが埋まっている可能性だってあるんじゃないかと、たまに思う。

 

例えば園芸とか全くやった事がないし、草木に1ミリも興味ないけど、スコップ持って土に触れたら、ひょっとしたらドハマりするくらい覚醒するかもしれない。此方から積極的に食べないので意識したことないけど、あんこの味なら人の100倍ぐらい敏感に感じられて、物凄いレベルの食レポ職人になれるかもしれない。どっちも無さそうやけど。

 

よく「本当にやりたいことがわからない」という人がいるし、実は自分もそうかもしれないのだけど、意識していない、意識出来ないものの中に、もし自分にとっての何かがあるのなら、それを知りたい。

 

じゃあどうやって、それにたどり着けばいいのか。やみくもに総当たりで、何か検索して片っ端からやるのも、流石に効率が悪そう。

自分につながってる人で、自分が興味のない事に興味がある人、関わってる人に教えを乞うて、その道に1日体験入学してみるとかいいのかもしれない。

ネットで調べてみるというのも無いとは言わないけど、この手の事は、やっぱり手足を動かして、外で実際に体感しないとわからないと思う。

 

やってみて、「ほらね、やっぱおもんなかったわ」になる可能性も高い、というか、8割9割方これかもしれない。でも残りの0.9割は「面白い!」なるかもしれないし、残りの0.01割に飛び切りの才能が発揮できる分野や、死ぬまでハマって、下手したらその道の大家になるレベルのものにぶち当たるかもしれない。

 

かのホリエモンこと堀江貴文さんも、中学生時代、コンピューターにハマったから今があるわけで、それは出会うべくしてであったとも言えるけど、案外たまたまの要素も大きいと思う。

イチローとか、3歳でアマチュア選手のおやっさんにしごかれてて、中学時代にすでにサインの練習をしてたような超例外は除いて、世の中ってこういう出会いがラッキーだった人が、そこに努力を上乗せして名を残してるんだと思う。

 

ホリエモンレベルとまでは言わないけど、自分を含めた凡人も気が付かないだけ、だったら探さないと。

 

元々なんも無いかもよというのは、また脇に置いとく話にしましょうよ、そこは空気読んで。

異世界を求めてる

f:id:UESUN27:20190407120810j:plain

 

バイクでツーリングしてると、寄り道したり、行先を急に変えてしまう事が往々にしてある。車以上に景色が目に入りやすく、気温や風を感じやすいから、気分も変わりやすい。これはバイクに乗る醍醐味、メリットでもあるし、よくバイクが自由の象徴として、繋げて語られる理由も、この辺にあるような気がする。

 

高揚感いっぱいに、どんどん進む。路面を滑るように自由に走り、見た事がない物を見て、感じて、今まで無い刺激を受ける。殊の外の幸せを感じながら、無敵感すら感じる。

 

でもそのまま突き進んでるうちに、ふとある時、急にそこが異世界のようになる瞬間がある。日本の地方だし、日本人だらけで、日本語にまみれてて、店も商品も見慣れた物。それなのに異世界間を感じる、何処か知らない外国にいるような感覚になる。

それまで高鳴ってた高揚感が一瞬に冷めて、その異世界感が襲ってくる。

 

異世界を感じたら離脱の時。でも時計を見ても、どれぐらいで家に帰れるかわからない。そもそも迷わず一発で帰れるか自信が無い。勿論スマホもあるし、Googleマップで調べる事も出来るし、事実そうする。でもそういう理屈じゃない。

ここから異世界との孤独な闘いが始まる。

 

車では同じ感覚には見舞われない。車で遠出して、予期せぬところに行ったとしても、密閉された絶対的な自分だけの空間であり、外とは遮断されているから、そこは異世界にはならない。車の車内は完全に自分のテリトリーで、侵されない絶対領域異世界で無いから強気になれるし、何時間かかっても、どれだけ迷っても別に構わないと思える。なんならそのまま、何処かのホテルに宿泊してもいいってぐらいに余裕。

 

でもオートバイは違う。むき出しで、その異世界に自分は身を置いてる。味方は居ない、自分一人、孤独な一人。空気も、独特なその景色の匂いも、流れる風も、気温も、全て圧倒的な勢いで、異世界に身がある事を思い知らせてくる。異世界で独りぼっちという事実との闘い。無心で離脱しながらも、本能に近い感じで来た道を戻りつつ、より近く、より安心できる道が無いか探り、気が付けばルートが変わってる。生物としての帰巣本能がちゃんと働いてるし、その凄さを感じて、信じる。

 

異世界との闘いの末、見慣れた街や道を見たら、急に安心して、冷静な出発前の自分に戻る。空気も、景色の匂いも、流れる風も、気温も、全て知るもので安心感で包んでくれる。時間の感覚も戻り、あとこれぐらいで戻れるなと、見積もりも立つ、それもほぼ正確な見積もり。例えその街や道が家から4,50キロ離れてようがそう思える。そこから異世界は精々2、30キロ程度しか離れてない。でも距離では測れないものがある。

 

異世界は、一度制覇したら自分のテリトリーになる。見た事のある、安心できる景色と道に代わる、知れた景色と知れた道になる。だからその景色と道では、異世界はたった一度だけ。異世界が知れた場所に変わっていく。

そしてそこからまた足を延ばして、また異世界に飛び込んでいく。これを少しづつ、何年も何年も繰り返して、自分のテリトリーが広げながら、異世界を冒険し続ける。

 

ツーリングは異世界への冒険。

異世界を何処かで求めてる。

相談について

 

 

f:id:UESUN27:20190308083415j:plain


相談に乗るのは嫌じゃない。どうやってそういう事が起きて、それをどう乗り越えて、ハッピーな物語を描きたいというのを聴く事は興味深いし、その物語に間接的にであれ、加われるのは嬉しい。単純に困ってる人の力になりたいし、悩みを出す位、信用してくれてるという事は光栄に思う。いやらしい話、逆にこちらが苦しい時は親身になって力を貸してくれることも期待できるし。

 

ただ、相談を受けて、結果何か此方から投げるとしても、それをどこまで受けてもらっていいのか考える時がある。前提条件を投げられて、知ってる限りで、相談を持ち掛ける人の性格や、その他諸々を考えたら、「こうじゃない?」と投げるけど、それってあくまでも断面を切り取って投げてるだけな気がする。気がするというか、多分そう。

別の日に相談されても、投げるものはそんなに大きくは変わらないと信じてるけど、それでもわからない。ひょっとしたらお互いのその日の気分や言い方で、何か変わるかもしれない。それが相手も理解してくれていたらいいけど、そうじゃなさそうな人も結構いる。「こうじゃない?」の最後のクエスチョンマークを取られて飲み込まれるのが怖い。

 

その人じゃない限り、全てを知らない。本人が気が付いてて、意図的にその事を言わないならまだしも、無意識で気が付いていないことだってある。その知らない事が、案外その投げられた質問に関しては大きかったりするかもしれない。たまに竹を割ったように、スパッと「それはこうだからこう!」っていう人がいるけど凄いと思う、嫌味でなく凄いと思う。俺は中々そこまで言えない、口調はそうであっても本心はそうじゃない。俺だって、その人との関係性によって出してる自分は違ったりするし、誰にも言わない、言えない感情や思いだってあるので、他の人も大なり小なりそうだとも思ってる。というか、全部出してるなんていう奴は、逆に怪しい。

なんというか相談って、持ち駒が一部見えてない将棋のアドバイスをさせられてるような感じがする。その見えてない持ち駒がいくつあるのか、どんな駒なのかもわからない中で、あそこに駒進めてこうしたらって言う感じ。リスキーさが消えない。

 

芸能人がたまに雑誌やTVでこういう相談受けてぶった切るけど、アレは楽でいいなと、勝手に上から目線で見てしまう。ああいった感じで言いっぱなしで、ハイ、さようなら~とは此方はいかない訳で。そしてあちらは相談者もそんなもんだと割り切ってる節もあるし。

 

「じゃあ、あなたはどうしたいの?」と返し、極力自分の意見を出さずに凌ぐのが無難。でも、そもそもそれがわからないから相談されるわけで、その言葉は逃げな気もする。求めるのは「あなたはどうしたいか」の深堀りだけど、それをそのものズバリの言葉で投げかけるのは、味気ないし、無粋な感じもする、突き放してるような。

なので受けるものの礼儀として、その言葉を使わなくても同じように、「あなたはどうしたいか」を深堀出来るだけの力を持たないといけない。それは考え方であったり、語彙力であったり色々あるんだろうけど、先ずはそういう意識を持っておきたい。

 

意識無意識関わらず、その人のすべてがわからない以上、最適な答えとかアドバイスは相談では出てこない。結局相談の答えって、相談してきた人が自分で見つけるしかない。相談を受けた者がやれる「確実」な事はそれを即すだけ。

受けた相談の中で答え「的」なものを出す事に限らず、もやもやした物しか残らなかったとしても、結局最後にそこに行きつけば意味があると思うし、自分で相談を受けていても、最後はそれが希望というか救いになる。

 

相談を受ける以上、最後の最後、その人の考えを乗せる余地のある投げかけを出せるようにしたいなと思う。

人付き合い

f:id:UESUN27:20190117223703j:plain

 

急に覚めるというか、距離を置くというか、いや、男女の話では無いんだけど、そういう時があって。

 

仲良いし、軽口も言い合うし、真剣な話もするし、その深度も深いんだけど、何気ない、本当に何気ない、悪意のない、たった一つの言葉使いとかチョイス、その時の態度なんだけど、それは無いわ~って時ありません?

しかも、他の文脈や流れでは全然軽く流せる、なんならそれに乗っかれるけど、今この瞬間、この場でその反応されると「もうダメ、この人とは無理」って時ありません?

 

客観的に見てダメな言葉とか態度でも無いんだけど、無いんだけど、自分の感覚では駄目だわって。

 

三者に説明しても理解されない、そんなの別にある事でしょって言われちゃう。でも自分は駄目みたいな。自分にはあり得ないみたいな。自分の知ってるその人は、そんな事言いもしないし、そんな態度もとらないわみたいな。

 

意外性を出されるのが嫌な訳でも無くて、それはむしろ好き。口で上手く言えないけど、それとは何か別の感覚。こっちも事前に予測なんてできない。その言葉を出された時、その態度が視界に入った時、その瞬間この感覚が出てくる。

 

俺はそういうのが極たまにあって、これがまた最近そういう事があったわけですよ。

今迄あんなに楽しかったのに、もういいわみたいな。

 

しつこく言うけど、その言葉とか態度は客観的には全然おかしくない。自分だけが引っかかってしまうだけ。だから相手さんにはなんの落ち度も無い。だから向こうも普段通り声かけてくれるけど、それが逆に気まずいというか。

 

これってちょっと不味いのかもしれない。勝手に信望して勝手に幻滅するパターンで、一番めんどくさく、人付き合いが下手な人の典型な気がする。

 

というか、人付き合い下手なの、最近忘れてただけだわ。

私的営業職考

f:id:UESUN27:20181227085923j:plain

 

 


営業って実力の要素が4割位で、後の6割が運というか、流れや勢いも含め、そういう自分ではどうしようもない奴が占めてる。

 

このどうしようもない奴がデカい。

 

実力だけでもコンスタントに会社からの目標数値を淡々とこなす事は出来るけど、他と比べて頭抜ける時はその残りの6割が絶対必要。

そのどうしようもないやつが、自分の所にタイミング良く巡って来るかどうかなんて、神様の適当な気分に任せるしかない。

 

なので営業を知らない人から見たら、こんなヤクザな仕事は無いと思うし、そのどうしようもないのを呼び寄せるために、普段の仕事にムラがあったり、間接部門への多少の無茶な要求とかはちょっと大目に見て欲しい。あとほんの少しのサボりも勿論大目に見て欲しい、車で寝てるおっさんを見て見ぬ振りあげて欲しい、あれも仕事。

 

そのかわり営業は、そのどうしようもないのが回ってきたときに、ちゃんと「回ってきた!」と感じるセンスが無いとダメだし、ここが勝負の時と、死ぬ程努力してそれをちゃんと掴む気概が必要。

 

一言で言うと勝負師的なとこが多少でも無いとダメなんだと思う。

そして勝負師なんだから、やる時にはやって勝たないといけない、目を三角にして、どんな手段でも使ってでも勝たないと。

 

そこまでやる価値があるかどうか、こればっかりは人によって違うんだろうけど、こういう所も踏まえて楽しめる人じゃないと、しんどいとは思う。

 

やっててこんなにヒリヒリする職種も無いと思うし、生きてる感が凄い。

営業って人一倍疲れるけど、それに見合うだけの体験は出来ると信じてる。

本屋

f:id:UESUN27:20181115005140j:plain

 

東京に行くと必ず寄る本屋があって、本当に一度も欠かさず必ず寄ってる。

ここ数年欠かしたことがない、東京に行けば必ず行く。

 

店は対して大きくないし、なんならもう都心部ではほぼ絶滅した一般的な書店のサイズで、逆にその大きさが今では新鮮な位の店。

それでも人通りはかなり多い所にあるので、お客さんも多いんだとは思う。

何時行っても人が多いのは嬉しい。

 

その店が好きな訳は、センスが良い事。

 

話題の本を置く平台(本の表紙を上に見える様、積み上げてる棚)のセンスが良い。

話題の本なんてそれなりにあるのに、そのチョイスが良い。

この本屋の平台にある本は全部読みたくなる。

 

面陳(書棚に表紙が見えるよう刺してある棚)のセンスが良い。

そんなにスペースの無い本屋の面陳なんて、本当は沢山の種類並べたいはず、でもお勧めを3列4列で並べる。

その心意気がいい。

 

この本屋からは、本が好きって事が伝わってくる。

こういう本読んでみたらどうですか?って提案が伝わってくる。

この店のレコメンドなら読んでみようと思える。

 

東京に行く時って、少々の荷物を持って行く。

出来たら重たい本とか持って帰りたくない。

 

でもこの本屋は必ず行くし、必ず行くから、必ず最低1冊は買って帰る。

毎回カバンが重くなるけど、その重さ分ワクワクできるので、感謝してる。

 

何時も自分への最高の東京土産を、この本屋が与えてくれる。

 

本当にありがとう。

ルール

f:id:UESUN27:20181031110412j:plain

 

この間乗った新幹線、満員の中、通路挟んで隣の席で、パソコン叩きながら大声で取引先と話してるおねえさんがいたんです。

 

うるさいとかは一先ず置いといて、「電車の中では通話はやめましょう」と言う、誰もが知ってるルールを守る意志がないという事を、大変わかりやすく、無遠慮に、存分に見せつけてくれました。

 

まあ、この手の人って、新幹線乗ってたらたま~にいますので、そんなに驚きもしなかったけど。

 

ルールを守らないという事は周りに配慮しないという事。

周りに配慮しないという事は、周りを認めて無いという事。

周りを認めていないという事は、その場で何しても良いと無意識に思っているという事。

 

無意識だから逆に質が悪い。

その行為が此方に対して迷惑を掛けるか掛けないかなんて考える発想すらない。

悪意無く、此方が何らかの被害を受ける可能性がある相手が近くにいる。

 

不愉快極まりないわけですよ。

 

別に、深夜誰もいない、車も1台も走ってない交差点で赤信号を待てとは言わないし、誰も乗っていないエスカレーターでも歩かず立って乗れ!と物申せるほどえらい人間じゃない。

 

でも回りがいる中で、ルールを堂々と破るという事はちょっと訳が違うだろと。

 

緊急事態やどうしようも無い時は別だけど、だったらだったで、ポーズでもいいから小声にするとか、申し訳なさそうにするとかして欲しい。

 

皆が見ている前でルールを守るという事は、他者を尊重してる事のアピール。

私はあなたたちと協調していますよ、何かあれば助け合いますよと言う意思表示をしているという事、その証明をしているという事。

 

みんながみんなで、優しい世界にする為にも、そういう事にちょっとは気を使いなさいよと言う事。

 

という訳で、そのおねえさんには「てめえの話声が不愉快なのでは無くて、周りの人間を認めていない事が不愉快なんだよ、このあほんだら。」って事を言いたかったです。

 

言えないチキンだけど。